かぎ針編みに使う道具

こんにちは。

今回はかぎ針編みに使う道具をご紹介します。

必要な道具は案外少なく、手芸ショップだけでなく100円均一でも揃えることができます。あると便利な道具も一緒にご紹介しますので、無理のない範囲で揃えてみてください。

必要な道具

まずは、必ず使う道具をご紹介します。

かぎ針

かぎ針編みをする上で一番重要なものは、当たり前ですが「かぎ針」です。

↑私が使っているかぎ針

かぎ針にはサイズがあり、編む糸の太さによって使い分ける必要があります。

「6/0」「10/0」のように記載されていて、左側の数が大きくなるほど針が太くなります。

サイズは「2/0」「3/0」「4/0」「5/0」「6/0」「7/0」「7.5/0」「8/0」「9/0」「10/0」があり、人によると思いますが私がよく使うのは「5/0」「6/0」「8/0」「10/0」あたりです。

細い糸を編むときは細い針を、太い糸を編むときは太い針を使用します。

糸のパッケージに、何号の針で編むのがちょうど良いかが記載されていることが多いので参考にしましょう。

↑両側がサイズの違うになっているかぎ針もあります。

こちらが私が使用しているかぎ針です。持つ部分が三角形のグリップになっているので、持ちやすく疲れにくいのでおすすめです。


よく使うサイズがセットになっている商品もあります。私は形から入るタイプなのでセットで買いました。(全サイズのセットではないので注意)

このほかにも、レース糸を編むときに使う「レース針」と、太い糸を編むときに使う「ジャンボ針」があります。

こちらはブログ内で使う機会があればご紹介します。

かぎ針で使う糸にはさまざまな素材・太さのものがあります。

編みたいものによって使い分ける必要があります。

よく使われる素材は「アクリル」「綿(コットン)」「麻(リネン)」「ウール」などがあります。

最初は安く手に入るアクリル糸やコットン糸で練習するといいでしょう。

糸のラベルには作品を作る際に必要な情報がたくさん記載されています。必ず確認してから買うようにしましょう。

大体の糸に記載されています。

ハサミ

普段使っているハサミでも問題はありませんが、糸を切っていると切れ味が落ちることがあるようです。

糸専用のハサミを用意しましょう。100円均一にも毛糸専用の小さめのハサミが売っているので探してみてください。

私が使っているハサミは100円均一で買ったのものですが、問題なく使えています。

↑かぎ針と比べてみました

とじ針

とじ針は縫い針よりも太く、糸を通す穴も大きいです。何サイズかまとめて売られていることが多いです。無理に糸を通すと針が折れて危険なので、糸の太さにあったとじ針を使用する必要があります。

↑折れた針は危険なので使わないようにしましょう


ケース付きのものもあります。太いとじ針は一般的な針山には刺さらないので便利です。

あると便利な道具

なくても問題なく作品作りができますが、あると捗ります。

気になるものがあったら揃えてみてください。

糸通し

縫い針に使うものよりもしっかりした作りの糸通しがあります。太い毛糸などはとじ針の穴に通すのが大変な時もあるので、あるととても便利です。

ただ、細いとじ針に太い糸を無理に通そうとすると、糸通しが割れることがあります。(私だけかもしれませんが)


段数マーカー

編んだモチーフをはぎ合わせるときにまち針のように使ったり、編み目の目印に使ったりします。

始めたばかりの頃は段の始めの目や終わりの目が分かりにくいのであると便利です。

編み目にくるっと引っ掛けるだけのものや、安全ピンのようにパチっと閉じられるものがあります。どちらが使いやすいかは好みによると思いますが、私はパチっと閉じられるものを使用しています。



メジャー

サイズを測る機会はあまりないと思いがちですが、作品によってはサイズが重要になる時もあります。

カット済みのファスナーに合わせてポーチを作ったり、ポケットティッシュのケースを作ったりするときには必要になります。家にある定規などでも代用できるので優先順位は低いですが、ハンドメイド用のメジャーがあると便利ですよ。

まとめ

かぎ針編みに使う道具はほかにもありますが、今回紹介した道具があれば十分作品作りができます。私が実際に使っているものを中心に紹介しましたが、別のものでも問題ありません。

糸は通販でも手軽に購入することができますが、肌触りや太さのイメージがつきにくいので、最初のうちは目で見て触れてみて買った方が良いと思います。手芸ショップにはもちろん100円均一にも可愛い糸がたくさんあるので、ぜひ探してみてください。

かなり長くなってしまいましたが、楽しい作品作りの参考にしていただけたらと思います。

今回はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA